人間と密接な関わりがあると言われるアオダイショウですが、昔は蔵や家屋にいるねずみなどからお米や着物などを守っていてくれていたので、家の守り神と言い伝えられています。

そんなアオダイショウですが、実際に購入するとなるといくらぐらいで飼えるのでしょうか?またどんな種類があるのでしょうか?

アオダイショウの値段

アオダイショウは意外と販売されているショップは少ないようです。

しかし販売しているところの価格では3000円~5000円程度で購入できます。

中には1万円で販売しているショップなどもあります。

販売されているものは、日本産種で野生のものを捕獲しているものがほとんどのようです。

ですので、匂いがきついと感じたり、寄生虫が存在する可能性があることも購入する時には考慮しておくべくでしょう。

飼育環境を整えるための値段

比較的に飼育環境を整えるために最初に必要なものを揃えても、そんなに高くないです。

だいたい、飼育ケージ、床材、水入れ、シェルター、ヒーターを揃えても5000円もあれば十分に揃えることが可能です。

餌はマウスで十分なので、ショップで販売されているマウスを数千円分買うとアオダイショウは腹持ちが良いので長く使えます。

アオダイショウ 値段 種類

アオダイショウの種類

アオダイショウは大きく3つの体色の種類に分かれます。

青系淡色個体という分類には、青みがかった灰色の淡青灰色のものや、黒みを帯びた濃い茶色の茶褐色などの代表的な体色です。

寒い地域で生息しているアオダイショウは特に青みがかっているので、エゾブルーと呼ばれています。

緑系淡色個体の分類はオリーブ色の強いものです。

瞳もオリーブ色で体の線は黒っぽい茶色の線が入っているのが特徴です。

そして白化個体という大変珍しい個体は山口県岩国市で有名になり、国の天然記念物に指定されるほどです。

体色はクリーム色で茶色の線が薄っすら見えるかんじです。瞳は赤く気品高いのが特徴です。

スポンサードリンク

まとめ

アオダイショウとひとくくりに言ってもいろんな体色のものがいることには驚きました。白蛇は特に金運上昇などと言われているので、岩国の白いアオダイショウは見てみたいものです。ペットとしても手軽な金額で飼う事ができるのはとてもありがたいですね。

スポンサードリンク